46番札所「浄瑠璃寺」~51番札所「石手寺」 <思い立って四国お遍路八十八ヶ所>㉒

46番札所「浄瑠璃寺」からは、松山市内に入り平地になる。この先はお寺間の距離も短いのでどんどん先に進めるエリアである。
「浄瑠璃寺」は境内に樹齢1000年の大木があり、緑あふれる環境である。ハスの花が咲く庭園もあり記念撮影をした。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
第46番<医王山 浄瑠璃寺 養珠院> いおうざん じょうるりじ ようじゅいん
本尊:薬師如来
開基:行基
真言:おん ころころ せんだり まどうぎ そわか
宗派:真言宗豊山派
駐車場:境内隣接 納経所:本堂手前の左手
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

47番札所「八坂寺」は、46番「浄瑠璃寺」から約500mの距離である。このお寺は弘法大師を追い払ってしまったのを悔いて四国を旅した衛門三郎の屋敷跡に建てられたものだそうだ。そんな歴史を思いながら参拝するのも面白い。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
第47番<熊野山 八坂寺 妙見院> くまのざん やさかじ みょうけんいん
本尊:阿弥陀如来
開基:役行者小角
真言:おん あみりた ていぜい から うん
宗派:真言宗醍醐派
駐車場:境内隣接 納経所:山門をくぐって右手
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

48番札所「西林寺」は、47番「八坂寺」から約5kmの距離にある。境内には池があり、そこにいる「一願地蔵」に祈願するとひとつだけ願いが叶えられるそうである。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
第48番<清滝山 西林寺 安養院> せいりゅうざん さいりんじ あんよういん
本尊:十一面観世音菩薩
開基:行基
真言:おん まか きゃろにきゃ そわか
宗派:真言宗豊山派
駐車場:境内隣接 納経所:本堂手前の左手
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

49番「浄土寺」は、48番「西林寺」から約2.5kmの距離である。このお寺の創建は天平年間(729年~749年)と言われ、現在の本堂は1482年に再建された歴史的建造物であり国の重要文化財に指定されているとの事である。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
第49番<西林山 浄土寺 三蔵院> さいりんざん じょうどじ さんぞういん
本尊:釈迦如来
開基:恵明上人
真言:のうまく さんまんだ ぼだなん ばく
宗派:真言宗豊山派
駐車場:仁王門前 納経所:本堂右手、四脚門の先
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

50番札所「繁多寺」は、49番「浄土寺」から約1.5kmの距離にある。境内周辺は緑多い美しい環境にある。天平勝宝年間(749年~757年)に創建された古刹であるが、江戸時代に徳川家の帰依を受けて栄えたお寺との事である。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
第50番<東山 繁多寺 瑠璃光院> ひがしやま はんたじ るりこういん
本尊:薬師如来
開基:行基
真言:おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
宗派:真言宗豊山派
駐車場:山門前 納経所:本堂手前の左手
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

51番札所「石手寺」は、50番「繁多寺」から約2kmの距離にある。お寺の前にある石手川に架かる橋はかつて弘法大師が渡ったものと言われ、お遍路は渡ってはならないので「渡らずの橋」と言われている。近くに「道後温泉」がある為か観光客も多く境内は大変賑わっている。仁王門までの通路には土産物屋が並んでおり観光気分になってくる。境内は三重塔を中心に曼荼羅に作られているとの事で、洞窟の中をくぐり抜けたり色々やることがあるので、すっかり長居をしてしまった。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
第51番<熊野山 石手寺 虚空蔵院> くまのざん いしてじ こくぞういん
本尊:薬師如来
開基:行基
真言:おん ころころ せんだり まとうぎ そわか
宗派:真言宗豊山派
駐車場:境内まで徒歩2分 納経所:仁王門をくぐって右手
ーーーーーーーーーーーーーーーー

続きはこちら「52番札所・太山寺~」

コメント

タイトルとURLをコピーしました