60番札所「横峰寺」~65番札所「三角寺」 <思い立って四国お遍路八十八ヶ所>㉕

60番札所「横峰寺」は西日本最高峰「石鎚山」の中腹に建っている。時間短縮のため先に61番「香園寺」~63番「吉祥寺」をお参りしてから60番「横峰寺」へお参りする方法も良く採られるようだが、妻が順番通りお参りしたいとの事なので正規ルートで行くことにした。険しい山道が続くが車お遍路であればグイグイ登って行ける。歩きお遍路さんにとってはここも難所である。山頂付近の駐車場に車を停めるのだが、ここから境内までは結構な距離がある。行きは下りであるが帰りの登りは結構きつい。しかしこのお寺の様な山奥のお寺を廻るとお遍路をしている実感が湧くものである。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
第60番<石づち山 横峯寺 福智院> いしづちさん よこみねじ ふくちいん
本尊:大日如来
開基:役行者小角
真言:おん あびらうんけん ばさら だどばん
宗派:真言宗御室派
駐車場:境内まで徒歩8分 納経所:本堂の右手、仁王門の先左手
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

61番札所「香園寺」は、60番「横峰寺」から約10kmの道のりとなる。山を下る際に通信電波が途切れる箇所があり、Googlemapのナビが働かず道を迷ってしまった。「香園寺」は他のお寺とは趣が違いモダンな大聖堂がある。コンクリート造の建物の内部は巨大な空間となっており、お経を唱える際にも雰囲気に圧倒される。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
第61番<栴檀山 香園寺 教王院> せんだんざん こうおんじ きょうおういん
本尊:大日如来
開基:聖徳太子
真言:おん あびらうんけん ばざら だどばん
宗派:真言系単立
駐車場:境内隣接 納経所:本堂の手前左手
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

62番「宝寿寺」は、61番「香園寺」から約2kmの距離にある。安産にご利益のあるお寺だそうである。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
第62番<天養山 宝寿寺 観音院> てんようざん ほうじゅじ かんおんいん
本尊:十一面観世音菩薩
開基:聖武天皇
真言:おん まか きゃろにきゃ そわか
宗派:高野山真言宗
駐車場:境内隣接 納経所:本堂の手前左手
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

63番札所「吉祥寺」は、62番「宝寿寺」から約1.5kmの距離にある。ここまでの3件は平地にあり距離も近いのでスイスイ進む。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
第63番<密教山 吉祥寺 胎蔵院> みっきょうざん きちじょうじ たいぞういん
本尊:毘沙門天
開基:弘法大師
真言:おん べい しらまんだや そわか
宗派:真言宗東寺派
駐車場:境内隣接 納経所:本堂の右手
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

64番札所「前神寺」は、63番「吉祥寺」から約3kmの距離にある。石鎚山の麓に建つこのお寺は、古くから山岳信仰の聖地とされ行者が集まるお寺だそうである。この時も行者が参道にいてお経を唱えて托鉢をしていた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
第64番<石づち山 前神寺 金色院> いしづちさん まえがみじ こんじきいん
本尊:阿弥陀如来
開基:役行者小角
真言:おん あみりた ていせい から うん
宗派:真言宗石づち派
駐車場:境内まで徒歩3分 納経所:駐車場から参道を進み左手
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

65番札所「三角寺」は64番「前神寺」から約47kmの距離がある。この区間は迷わず「松山自動車道」を利用した。「いよ西条」ICで高速に乗り、「三島川之江」ICで降りる。国道192号線に出てから右に折れて三角寺山を登っていく事になるが途中からは急坂で道も細くなる。このヘアピンカーブを登っている時に例の岡崎から一人で車お遍路に来ている女性が運転しているワゴン車が上から降りてきて車の中からではあるが目が合いお互い手を上げて挨拶した。このお寺も山寺なので階段の登りが結構きつい。「伊予の国」最後のお寺であるので、ここで「菩提の道場」が終了した。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー
第65番<由霊山 三角寺 慈尊院> ゆれいざん さんかくじ じそんいん
本尊:十一面観世音菩薩
開基:行基
真言:おん まか きゃろにきゃ そわか
宗派:高野山真言宗
駐車場:境内隣接 納経所:鐘楼門の先右手
ーーーーーーーーーーーーーーーーー

続きはこちら「66番札所・雲辺寺~」

コメント

タイトルとURLをコピーしました